おしゃれな七夕飾りの作り方♪家族で夏のおうち時間を楽しもう
2024.07.04
こんにちは、フジ創アイノスの稲葉です!
7月のイベントといえば七夕ですね✨
そこで、今回はインテリアにも馴染む、おしゃれな七夕飾りの飾り方・作り方をご紹介します!
七夕飾りには「願い事」や「魔除け」の意味が込められています✨
折り紙で簡単に作れるものばかりですので、ぜひご家族でチャレンジしてみてください♪
七夕飾りのおしゃれな飾り方例
◆吊るして飾る
観葉植物やスワッグに吊るしてさりげなく七夕気分に♪本物の笹でなくてもOKです✨
シンプルに短冊だけを吊るせば、自然とインテリアに馴染みますよ✨
◆壁に飾る
ガーランド、コルクボードなどに季節のインテリアとして飾る方法です✨
様々な色形の工作も、等間隔で並べたり背景を持たせることで、まとまった雰囲気を出すことができます♪
◆花瓶に飾る
花を飾る時に、この時期だけ七夕らしい花材にしてみましょう。もちろん造花でもOK✨
近くに他の植物があれば、七夕の花瓶が悪目立ちしませんよ♪
折り紙で簡単!5つの七夕飾りの作り方
お次は、5つの七夕飾りの作り方をご紹介します!
ぜひ、お好みの飾りを組み合わせてみてください✨
❶織姫と彦星の短冊
❷笹飾り
❸吹き流し
❹提灯
❺ボール飾り
*用意するもの
折り紙・はさみ・のり・テープ・紐・ペンや色鉛筆
❶織姫と彦星の短冊
五色の短冊は芸事の上達を願う意味があります✨
1.折り紙を長方形に切り裏返す。長い辺の片方の角を向かい合う辺の中心に向かって谷折りし、折り線を付ける。
2.1を元に戻し、その角をさきほどつけた折り線まで谷折り、さらに1の折り線で谷折り。もう片方の角も行う。
3.全体を裏返して、二等辺三角形の真ん中の頂点を谷折りする。
4.彦星の場合
3の後、全体を表に返して、二等辺三角形の左右の頂点を斜め内側に谷折りする。
5.4に好みの大きさに切った短冊、紐をテープで貼り付け、お顔を描いて出来上がり✨
❷切り紙で作る笹飾り
笹がない場合は折り紙で作っちゃいましょう✨
【作り方】
1.折り紙を4等分して、半分に折る。
2.写真の点線を参考に鉛筆で下書きし、ハサミで切る。✂️
3.テープで紐をつけて出来上がり✨
(写真はのり付けして3連にしています。)
❸吹き流し
吹き流しには長寿祈願が込められています✨
【作り方】
1.折り紙を縦2分割に切り、短い辺の片方を3ミリ幅で谷折りする。
2.1の向かい合わせの辺から、1の折り目の手前までを好みの幅で切り目を入れる✂️ 折り目を切ってしまわないよう注意する。
3.1で折った部分の両端を繋ぐように丸め、のり付けする。(1の折り目が外側を向くようにする)
4.テープで紐を付けて出来上がり✨
❹提灯
提灯には、周囲を明るく照らす、魔除けの意味があります。
【作り方】
1.4等分した折り紙の、向かい合わせの辺を各3ミリ幅で谷折りする。(提灯の縁になります)
2.1の折り目の裏面同士を合わせるようにして、全体を半分に山折りする。
3.2で折った部分から1の折り目(提灯の縁)の手前までを、好みの幅で切り目を入れる✂️
折り目を切ってしまわないように注意する。
4. 1で折った部分の両端を繋ぐように丸め、のり付けする。上下とも行う。
5.テープで紐を付けて出来上がり✨
❺ボール飾り(くす玉)
くす玉には魔除けの意味が込められています。
【作り方】
1.丸く切った折り紙を8枚以上(1つ当たり)作る。
写真では折り紙を4等分、9等分、16等分にした3種類の大きさを作成しています。
丸い形は、味海苔の蓋、ペットボトルの蓋などを利用して下書きし、ハサミで切り取ります。
コンパスを活用して下書きをすると良いですね!