倉庫、レトロな古民家
2023.01.03
こんにちは。
富山県で自然素材にこだわった家づくりをしている
「フジ創アイノス」です。
今日は、レトロな古民家が好きな人必見。
1,取り壊し寸前の建物を壊さずに活用すれば、地域の活性化や街並みの保存、エコにもつながる。
・住宅・土地統計調査によると、空き家の総数はここ20年で448万戸から820万戸と、
約1.8倍も増加。少子高齢化が進んでいることから、今後も空き家は増え続けると考えられます。
リノベーションしながら活用することが地域の活性化や街並みの保存、廃材を出さずに森林伐採も
へらせます。エコにも繋がっています。
2,倉庫なら、住宅よりも安くおしゃれに暮らせる。倉庫リノベーションメリット
・[空き家を活用しよう」という試みは、じつは古くから行われています。
有名なのは、アメリカ・ニューヨーク州のSOHO地区。
倉庫は一般的な住宅と比べて天井が高く、間仕切りが少ないため、思いのまま間取り変更できます。
限られた予算で好立地の倉庫を購入し、住みやすくリノベーションをする。
3,古き良き町並みの保全・再生の一助。町家や長屋で暮らすためにリノベーション
・京都や大阪には、レトロで風情のある町家や長屋が数多く残っています。
耐震性能は現在の基準にマッチせず、防火性にも不安が残ります。
しかし、昔ながらの味わいを活かしてリノベーションをすれば、どんな家とも似ていない。
古き良き日本が感じられる快適な住まいになります。
4,倉庫を住居とするなら変更が必要。住居性能を高めるためのリノベーション費用も
・倉庫や町家、長屋なら、通常の中古住宅よりも抑えた価格で購入できる可能性が高く
リノベーションによってオリジナリティの高い家づくりができますが、いくつかの注意点。
倉庫を住宅としてリノベーションしたい場合、まずは地域の確認が必要。
工業専用地域にあれば住宅への転用ができません。
住宅ローンの借入をする前に、建物の変更手続きが必要。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
フジ創アイノス
富山県高岡市江尻846-1
TEL
0800-200-2661
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
閲覧ありがとうございます。
2023/01/03